ありんくりん市(フリーマーケット)の申込について
問い合わせ先
motobu.de.hurima@gmail.com
あちらこちらに貼ってある「ありんくりん市」の
チラシに掲載されている携帯にお願いします。
ありんくりん市運営委員会
フリマのお約束(最低限のルールです。守ってくださいね)
前日土曜日の5時半~まちぐわぁ~にて清掃があります。
清掃に参加した方から優先的に場所を決めていきます。
清掃に参加できない方は当日9時半~空いている場所に
出店となります。
当日9時半からの受付です。それ以前に到着した方は
受付時間までお待ちください。受付後、運営委員から
場所が決められたあと出店準備を行ってください。
まちぐわぁの周りは交通量が大変多いです。
お子様連れの方はお子様から目を離さないようにしてください。
ゴミは必ず、各自でお持ち帰りください。
フリマ会場は普段、おばちゃんたちのお店です。
まちぐわぁにゴミを残さないようお願いします。
出店料は10時から16時までの料金ですが
途中で帰る場合や午後から出店などの場合も
一律300円になります。
まちぐわぁ内では禁煙です。
子どもたちもたくさんいますし、
みんなが気持ちよく過ごせる場にしたいので
ご協力ください。
喫煙場所は別に設けてあります。
そちらでお願いします。
出店方法、要項、注意事項などです。
変更ありましたら随時修正していきます。
こちらから下は手作り市から抜粋しました。
上記と同じようなことが書いていると思いますが、
出店者のみなさんこちらも読んでくださいね
出店可能なもの
・フリーマッケットなので特に制限はありません。
本部町外の方でもかまいません。
・お菓子など食品も出店できます。但し現地での調理はできません。
また生ものは出店できません。
出店の申し込みについて
・参加料は300円です
・出店の申し込みは定員になりしだい締め切りますのでご了承ください。
出店場所について
・出店スペースは毎回前日の
土曜日17:30より30分程度の会場清掃を行なっておりますので、
そちらに参加した方から優先して場所の予約をすることができます。都合の合う方は参加下さい。
・他人のスペースを予約できません。
・会場清掃に参加できない方は当日の開いているスペースに早いもの順ではいってもらいます。
・基本スペースはアルミテーブル1200×60 1台です。イスはご自分で用意して下さい。
・ご自分で使っている販売用の台などあるかたはそちらを使ってもOK。
但し大きすぎる場合はお断りします。申し込みの際に相談下さい。
・会場の状況によってはご希望の場所に入れない場合もあります。
ご了承ください。
・会場のレイアウトは状況により変更することがあります。
当日のこと
・開催時間は10時~16時までです。
・搬入は9:30から行います。
・市場近くの駐車スペースはできるだけお客さんに使っていただけるよう
荷下ろしが終わりましたら、川向こうのスペース、まーすやー前のスペースにお停めください
・場所を前日に予約した方は、なるべく早く会場入りしてください。
11時過ぎると予約はキャンセルとなり、他の方に場所を譲ります。ご理解ください。
・電源は基本的に使えません。(照明などの必要と思われる場合には相談の上使用できる)
※市場のコンセントは店舗の電源ですので絶対に使用しないでください。
・基本的に市場の電気はなるべく使わない方法を各自で考えてください。
・市場内に置かれていたものを使った場合はもとの場所に戻しましょう。
おばちゃんたちの私物です。
・「来たときよりも美しく」をモットーに使用後ゴミは各自お持ち帰りください。
・出店者の飲酒を禁止します。タバコも会場内ではご遠慮ください。
以上が事務的な項目でした。
以下は主催からのアドバイスというか、おねがいというか、、
初めて参加する方は、いきなり参加するのではなく、まずは実際にもとぶありんくりん市をご覧になってからのほうが雰囲気や出店形態がわかるので良いとおもいます。
意外とこじんまりとしたスペースでやってます。
本部町町営市場を元気にするためのイベントです。営利目的の市場運営ではありません。
運営自体もボランティアで行なわれています。会場の整備や準備も市場周辺に住む参加者によって行なわれています。
売れる人、売れない人様々です。
参加を楽しみましょう。
会場は普段、市場のおばちゃんたちの商売場所ですので、キレイにつかいましょ。
以上
もとぶ手作り市 よりだいぶ抜粋させていただきました。